歯周病治療・予防歯科治療

歯周病治療

歯周病が進行すると歯が勝手に抜けることも

歯周病は、歯周病菌により起こる感染症です。歯周病菌はお口の中に常に存在しますが、正しい歯磨きやケアを行えば予防できるものです。

例えば食後に歯磨きをしないなど、お口の中にプラーク(歯垢)や食べかすの残った状態が続くと、細菌の出す毒素により歯ぐきが炎症を起こします。軽度の炎症であれば正しいケアにより改善することも多いですが、進行すると口臭や歯周組織・顎の骨が破壊される原因になります。これにより歯が揺れたり抜け落ちたりといったことにもつながります。

歯周病

歯周病は万病の元です

歯周病はお口の中だけの問題にとどまらず、全身の健康にも影響を及ぼします。歯周病と関連があるとされている全身疾患は以下の通りです。

  • 認知症
  • 狭心症・心筋梗塞
  • 脳梗塞
  • 糖尿病 など

これらは歯周病菌が体内に入り込み、血流に乗ることで全身を巡ることでリスクが高まります。

その他誤嚥性肺炎や、早産・低体重児出産などとの関連も指摘されています。

歯周病の原因

お口の状態に合わせて最適な治療を行います

歯肉炎

歯ぐきに炎症が起きている状態です。

歯を磨いたりすると出血することがあります。

<治療方法>
早期発見の場合は正しい歯磨きだけで症状が改善することがあります。

歯肉炎

軽度の歯周病

ポケット(歯肉と歯の間のすき間)が深い状態です。

そこから出血したり膿が出たりして口臭を感じる場合があります。

<治療方法>
歯科医院にて歯石の除去を行います。その後、歯磨きの仕方や生活習慣を改めることにより症状の改善を図ります。

軽度の歯周病

スケーリング

スケーリングは、歯の表面に付着した歯石を専用の器具で除去する治療です。歯石は表面がザラザラしており、プラークが付着しやすくなるため、定期的に歯科医院で除去しましょう。

スケーリング

中等度の歯周病

歯ぐきの炎症が慢性化し、歯を支える骨(歯槽骨)がやや溶けている状態です。

そのような状態の口腔内は、口臭もあり歯が浮いた感じがします。

また強く噛むと痛みを伴い、歯がぐらつくこともあります。

<治療方法>
歯石の除去に加え、細菌感染によって汚染された部分も専用の器材にて清掃します。この治療で症状が改善されれば、メインテナンスに移行します。

中度の歯周病

ルートプレーニング

ルートプレーニングは、歯周ポケット内に入り込んで沈着した歯石を取り除く治療です。歯周ポケットの深い部分まで歯石や汚染物質が入り込んでいるので、もし処置に痛みを感じる際は、局所麻酔を使用することもあります。

ルートプレーニング

重度の歯周病

歯を支えている骨(歯槽骨)がほとんど溶けて、歯の根が露出している状態です。

歯のぐらつきがひどくなり、最後には抜けてしまうこともあります。

当然、硬いものは食べられません。

<治療方法>
この状態まで進行してしまうと、抜歯等の外科的治療の検討が必要となります。

重度の歯周病

フラップ手術(FOP)

歯周病が進行してしまった重度の患者さんには、フラップ手術と呼ばれる治療を行う場合があります。フラップ手術は、歯ぐきを切開し、歯周ポケット内の深くまで入り込んだプラークや歯石を取り除く手術です。

フラップ手術(FOP)

定期健診を習慣にしましょう

歯周病と診断されたら、治療やクリーニングなどの処置により症状を緩和させていきます。ただ歯周病治療が終わってからも、3〜4ヶ月に1回の頻度で歯や歯ぐきのチェックを受けることが重要です。定期的に歯科医院で検診を受ければ、歯周病をコントロールし再発を防止することができるからです。

定期健診を習慣にしましょう

パウダーメインテナンス

通常の器具では届かない歯面の細かい隙間に入り込んだ汚れや着色を落とすことができ、専用のパウダーを併用することによってタバコのヤニや茶渋、歯周ポケット内の細菌などを除去することができます。当院ではパウダーメインテナンスによるクリーニングを積極的におすすめしています。

費用:5,500円(税込)

※別途で初診料、再初診料がかかります。

パウダーメインテナンス

予防歯科治療

「予防」ができれば治療は必要ありません

「予防歯科」とは、むし歯や歯周病などの予防に重点を置いた考え方です。乳歯(子どもの歯)は6歳ごろから永久歯(大人の歯)へと生え変わっていきますが、文字通り永久歯はその後永久的に使用していく歯です。

予防歯科では自宅で毎日行うセルフケアも重要ですが、歯科医院で定期的なプロフェッショナルケアを受けることも重要とされています。大切な歯の寿命を縮めることにならないよう、セルフケアとプロフェッショナルケアを並行して行なっていきましょう。

予防サイクル

メインテナンスで歯を長持ちさせましょう

PMTC

PMTCとは、「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の頭文字を取ったもので、専門家(Professional)による機械的な(Mechanical)、歯の清掃(Tooth Cleaning)という意味です。歯科衛生士が専用の機械や材料を使い、歯ブラシだけでは落とし切れない汚れを落とします。

むし歯や歯周病だけでなく、口臭の予防や歯の色の改善も期待できます。

PMTC

フッ素塗布

歯を健康に保っていくためには、歯質そのものを強くすることも重要です。フッ素塗布は、年齢を問わずに受けられる予防歯科処置のひとつです。

酸で溶けにくい歯質を作る、食後に歯から溶け出すミネラル成分を再石灰化させて防ぐ、といった効果があります。フッ素塗布は定期的に行うと効果的ですので、定期検診時に合わせて実施してまいります。

フッ素の効果

  • 歯質の強化:エナメル質の結晶構造を変化させ、酸に溶けにくい強い歯をつくります。
  • 再石灰化の促進:酸によって溶けてしまったエナメル質を再び結晶化させる働きがあります。
  • 細菌、脱灰の抑制:菌の活動を抑制することで酸の生産を低下し、脱灰(酸によって歯が溶けること)を抑えます。
フッ素の効果

ブラッシング指導

メインテナンスの最後に、ブラッシング指導を行います。定期的にメインテナンスを行なっていても、ご自宅でのセルフケアが十分でないと歯の健康は保てません。

ブラッシング指導では歯ブラシの当て方や選び方、歯間ブラシやデンタルフロスの紹介なども行います。メインテナンス直後の状態を維持できるよう、丁寧なセルフケアを心がけましょう。

ブラッシング指導

土曜も診療を行っています

048-462-6680

WEB予約