矯正歯科治療

お子さんの矯正について

理想的な成長発育のお手伝い

お子さんの歯並びで気になることはありませんか? 乳歯(子どもの歯)の歯並びは、永久歯(大人の歯)の歯並びに大きな影響を与えます。食生活の変化や悪い習慣などにより顎がしっかり成長しないと、小さな顎に歯が並び切らず歯並びが悪くなってしまうことがあります。

また「片側で噛むことが多い」などの噛み癖や、舌で前歯を押す癖などがあると、成長とともに歯並びや顎骨の変形が起こりやすくなります。歯やお口周りの癖を子どもの頃から直し改善していくことで、将来のお口の健康につながっていくのです。

理想的な成長発育のお手伝い

メリット
  • 顎の発育をコントロールすることで顔のバランスも整えられる
  • 発音が綺麗になる
  • お口周りの悪い癖を直し口臭などの予防にもつながる
デメリット
  • 本人が納得し協力を得られないと難しい
  • 矯正治療中はむし歯・歯肉炎のリスクが上がる
  • 大人になってから再度矯正治療の必要になることがある

お子様の年齢に合わせた最適な治療

お子さんの矯正治療は、歯並びやお口の中の状態により第I期治療と第II期治療に分けられます。第I期治療は乳歯と永久歯が混在している時期に行うもので、主に永久歯が正しい位置に生えてくるようスペースを確保することが目的です。第II期治療は永久歯が生え揃ってから行うもので、内容は大人が行うものとほとんど同じです。すでに起こっている歯列不正を綺麗に整える、本格的な矯正治療を行います。

第I期治療と第II期治療

乳歯・混合歯列期の治療(第Ⅰ期治療)

第I期治療は、乳歯と永久歯が混在している6〜12歳ごろの時期に行うものです。顎のバランスを整え、永久歯が正しい位置で生えてこれるようスペースを確保します。専用の器具を使用して、お子さんの顎の骨に力をかけ成長をコントロールしていくことで、歯が並ぶスペースを確保し、将来的に歯並びが綺麗になるよう誘導していきます。

永久歯の数や位置のバランスを確認しながら進めていくため、お子さんの状態に合わせた治療が可能です。また歯並びに影響を与える、指しゃぶりや口呼吸、舌を前に出す癖などを改善させるためのトレーニングも行なっています。

小児矯正

床矯正

床矯正は、歯が並ぶ「歯列」を拡大させるための装置を用いて行います。見た目は、人工歯は付いていない入れ歯のような形をしており、歯にバネをかけて装着する可撤式の装置になっています。顎の成長が終わった時期のお子さんや、大人の方でも用いることができる拡大装置で、この方法で顎を広げることができれば、抜歯せずにⅡ期治療を行えるといったことが期待できます。食事の時以外は取り付けたままになります。入れている時間が短いと思ったように効果が表れませんので、お子さまの理解と協力が必要となる装置です。

拡大症

ムーシールド

3歳頃になると受け口になるお子さんが多くみられますが、まだ奥歯が生えそろっていない時期は一時的なものである場合も少なくありません。奥歯が生えそろっても改善がみられない場合は、早い段階から誘導してあげることが大切です。当院では「ムーシールド」とよばれる3歳頃からご使用いただける受け口の改善装置を導入しています。3才児で受け口と診断されたあとにそのまま放置して治る確率は6.4%程度という報告もあり、自然には治らない事がほとんどです。そのため反対咬合の兆候が見られる場合、当院ではムーシールドを使用した受け口の早期改善をすすめております。

お子さんの性格や生活習慣なども考慮し、診断後に適切だと判断した場合にのみご利用いただけます。気になる方はご相談ください。

ムーシールド

メリット
  • 歯を抜かない矯正です
  • 主に就寝時マウスピースを付け、反対咬合を矯正します
  • 痛みはほとんどありません
  • マウスピース型なので、取り外しが自由にできます
デメリット
  • 舌や口の周りのトレーニングが治療に強く影響する
  • 効果が出やすい時期が限られている

前歯の小児矯正治療 ツーバイフォーについて

小児の矯正は「顎の成長が発育途中」であり「永久歯が生え揃っていない」いない状態です。「ツーバイフォー」とは、その名前の通り2(two)→大臼歯(奥歯)2本を固定源として、4(four)4本の前歯を動かす矯正方法です。奥歯を固定源として前歯の歯並びを整えます。

ツーバイフォー

矯正の後にはリテーナーで後戻りを防ぎます

矯正で歯並びがきれいになったらリテーナーで状態を維持し、安定させていきます。

永久歯列期の治療(第Ⅱ期治療)

第II期治療は、永久歯が生え揃った12〜13歳(中学生)以降に行うものです。第I期治療で整えた土台に、歯を綺麗に並べてまいります。具体的にはワイヤーとブラケットを使用した「ブラケット矯正」が一般的です。治療後は、綺麗になった歯並びを維持させるために保定装置(リテーナー)を使用します。

10〜20代は顎骨が固まる前であるため歯を動かしやすく、短い期間で治療を終えることができます。

ブラケット矯正

大人の矯正

年齢であきらめていませんか?

大人になってから矯正治療を始めるのは遅いだろうな」と諦めていませんか? 矯正治療は、基本的に何歳からでも始めることができます。目立たない矯正器具も多くあり、学生・社会人を問わず30代、40代、さらに年齢を重ねてから矯正治療を始める方も増えてきています。一人ひとりのライフスタイルや治療中の見た目など、当院ではご要望に合わせてさまざまな器具・材料をご用意しています。認定医が在籍しておりますので、お気軽にご相談いただけます。

大人の矯正
メリット
  • 見た目の改善により自信が持てるようになる
  • 汚れが溜まりにくくなりむし歯・歯周病のリスクが下がる
  • 噛み合わせが改善ししっかり噛めるようになる
デメリット
  • 矯正治療中はむし歯・歯周病のリスクが上がる
  • 矯正治療中は装置の違和感や痛みにより食事・会話がしづらくなる
  • 保険が適用されず費用が高い

口腔外科と矯正歯科の認定医が連携することで、高度な治療を行います。

通常の矯正治療は歯並びの改善を行う治療法です。しかしながら、上下顎の前突および後退症、顔貌の左右非対称、開咬など、顔貌の骨格的に変形を伴う症例 (顎変形症)においては、歯並びのみ改善したところで、満足な結果は得られません(歯並びはきれいであるが、顔貌の見た目が変わらないなど)。よって、セファロ分析などを正確に行い、歯並びのみならず、骨格の矯正治療を必要とする症例であるかどうか、慎重に診断しなければなりません。この診断を下すためには、経験豊富な矯正歯科医と、顎変形症の知識を有する口腔外科医が必要となります。当院は、同大学病院で、顎変形症の治療チームを組んでいた口腔外科医と矯正歯科医が在籍しており、大学病院と同等の環境を有しております。また、顎変形症の診断が下れば、矯正治療を保険診療として受けることができます。
ご興味がある方は当院の矯正無料相談をご利用ください。

矯正歯科治療に不可欠なセファロを導入しています

頭部X線規格写真(セファロ)は、通常は一般の歯科医院にはない、矯正歯科用の特別なレントゲンです。

治療の前に顔の骨格を調べて正確な診断を行えるものです。成長期の患者さんに使用すると時期の異なる2枚の写真から、成長の方向と量を知ることができ、具体的な治療に対する反応も予測することができます。また、治療中の変化が起きたときにも原因が特定でき、適切な対応が可能となります。

セファロ

矯正治療メニューのご紹介

ブラケット矯正

ブラケット矯正は、ワイヤーとブラケットを使ったもっとも一般的な矯正装置です。お口のバランスや歯並びに合わせてワイヤー形状を調整して矯正治療を行うため、さまざまな歯並びに対応することができます。

他の矯正装置に比べて目立ちやすいですが、気になる方に向けて、白いブラケットをご用意することが可能です。

矯正後はリテーナーで後戻りを防いで安定させます。

ブラケット矯正

ホワイトブラケット(メタルワイヤー)

歯の表面の装置を金属ではなく白に変えることで、治療中でも目立ちにくくなります。人前で話す機会の多い方でも気にすることなく治療を進められるとご好評をいただいております。また金属アレルギーの方にはホワイトワイヤーをご提案する場合もございます。

ブラケット矯正

アンカースクリュー(ミニインプラント)

アンカースクリューとは小さなネジのことで、顎の骨に埋め込んで使用します。埋め込むときに痛みや腫れはほとんど無く、処置自体は数分で終了します。アンカースクリューがあるとそれを起点に力をかけられるため、歯をさまざまな方向へ動かすことができます。また治療期間の短縮や、使用する装置の簡略化にもつながります。

矯正治療終了後、アンカースクリューを除去します。

※全ての患者様に行う治療ではありません。

アンカースクリュー

マウスピース矯正

透明なマウスピースを用いた方法で、装置が目立ちません。また他の矯正装置と異なり、食事や人前で話すときなど必要に応じて外すことができます。そのため装置が気になって食事がしづらい、装置に食べ物がひっかかるなどといった心配はありません。

ただブラケット矯正に比べて対応できる歯並びには限りがあります。また好きなタイミングで装置を外せるため、矯正治療の効果はご本人の努力次第であると言えます。

マウスピース矯正

インビザライン、アソアライナー
メリット
  • 目立ちにくい
  • 違和感が少ない
  • 少しずつ動くので痛みが少ない
デメリット
  • 22時間以上装着する必要がある
  • マウスピースを管理する必要がある
  • 歯並びや骨格によっては使用できない場合がある

【公式】インビザライン|インビザライン ・ジャパン株式会

AsoAligner®(アソアライナー) | 株式会社アソインターナショナル

矯正治療の流れ

1初診相談
患者様のご希望を伺い歯科医師から最適な治療方法をご提案いたします。
2検査
写真撮影・型取り・レントゲン撮影などを行います。
3診断
治療のゴールと使用する矯正装置についてお話をいたします。
4治療開始
矯正治療を開始いたします。
5保定
後戻りを防止するための装置をお渡しいたします。

矯正治療の料金表

初診相談:無料

検査:55,000円(税込)

診断:無料

Ⅰ期治療(小児矯正):440,000円(税込)~

Ⅱ期治療(成人矯正):

  • メタルブラケット 660,000円(税込)~
  • ホワイトブラケット 770,000円(税込)~
  • アンカースクリュー 33,000円(税込)/本
  • 便宜抜歯 小臼歯 5,500円(税込)/本~、大臼歯 11,000円(税込)/本~
  • 調整料 3,300円(税込)~5,500円(税込)

保定装置:55,000円(税込)

※Ⅰ期治療を経てもⅡ期治療が必要な患者さまは、差額で治療を行います。

※上記はすべて税込み表示です。

矯正治療は治療を終えてから

むし歯や歯周病のある方は、それらの治療を終えてからでないと矯正治療を始めることができません。なぜなら矯正装置を歯に装着すると、むし歯の治療が難しくなるからです。またむし歯治療中に使用する材料などにより歯の形が変わると、矯正装置が外れやすくなってしまいます。加えて矯正治療中は歯に力がかかるため、歯周病が進行していると歯が抜ける可能性もあります。

そのためまずはむし歯と歯周病のチェックを受け、しっかり治療してから矯正治療を始めましょう。

矯正治療は治療を終えてから

土曜も診療を行っています

048-462-6680

WEB予約